平成19年3月の能登半島地震の被害状況について
災害対策調査部会委員 内田俊秀 村上 隆 村田忠繁 森田 稔
災害対策調査部会拡大委員 中村晋也 日高真吾
3月25日に発生した能登半島地震での文化財の被害について本学会災害対策調査部会(以後、災害部会とする)でとりまとめた情報を逐次お伝えします。なお、会員の方でさらに詳細を知りたい方は学会事務局にメールでお問い合わせください。
活動報告
■2007年3月
- 3月26日
- 中村地域スタッフから現地報告1 (内容)
- 3月27日
- 文化財保存修復学会運営委員会の開催(内容)
- 3月28日
- 石川県の関係機関へ災害対策に関連する書籍等を発送及び、中村委員からの現地報告2(内容)
■2007年4月
- 4月2日
- 災害部会会議の開催計画の通知と中村委員からの現地報告3(内容)
- 4月4日
- 災害部会会議の開催が正式決定(内容)
- 4月10日
- 中村委員からの現地報告4(内容)
- 4月12日
- 石川県金沢市金沢勤労者プラザにて、災害対策部会の会議を実施(内容)
- 4月13日
- 石川県庁教育委員会事務局と金沢学院大学美術文化学部文化財学科へ訪問(内容)
- 4月18日
- 文化財保存修復学会事務局への報告(内容)
- 4月24日
- 災害対策部会による被災地予備調査計画が通知される(内容)
- 4月26日
- 石川県より学会へ協力の依頼が届く(内容)
■2007年5月
- 5月3日
- 災害対策部会委員による被災地の現地調査の実施(内容)
- 5月12日
- 災害対策部会会議の開催の通知(内容)
- 5月15日
- 災害対策部会会議の開催(内容)
- 5月18日
- 運営委員会の開催および能登半島地震における災害対策部会の活動を学会HPで公開(内容)
- 5月29日
- 石川県教育委員会と能登歴史資料保全ネットワークからの要請への学会からの回答案の審議(内容)
■2007年6月
- 6月6日
- 能登半島地震で被災した木彫品の修理設計指導実施について、災害対策部会メンバーへ通知(内容)
- 6月11日~6月13日
- 能登半島地震で被災した木彫品の修理設計指導の実施(内容)
- 6月16日~6月17日
- 文化財保存修復学会にて「能登半島地震に対する文化財保存修復学会の取り組み」をポスター発表(内容)
- 6月21日
- 6月11日~6月13日に実施した「能登半島地震で被災した木彫品の修理設計指導」の報告書の提出(内容)
- 6月24日~6月25日
- 能登半島地震で被災した民俗文化財および石造物の修理設計指導の実施(内容)
- 6月27日
- 6月24日~6月25日に実施した「能登半島地震で被災した民俗文化財および石造物の修理設計指導」の報告書が学会事務局へ提出される。(内容)
■2007年7月
- 7月10日
- 能登半島地震で被災した木造の仏像の修理設計を運営委員会に提出(内容)
- 7月17日
- 能登半島地震で被災した木造の仏像の修理設計を能登歴史資料保全ネットワークへ提出(内容)
- 7月23日
- 能登歴史資料保全ネットワークから、被災した仏像の修理見積もり作業に関する依頼が提出(内容)
- 7月25日(訂正)
- 能登歴史資料保全ネットワークより7月23日に提出された「修復見積依頼書」に基づき、木造の仏像の修理見積り作業を実施(内容)
- 7月27日(訂正)
- 細川家(志賀町)の木彫仏4体の「修理見積書」を提出(内容)
■2007年8月
- 8月1日
- 能登半島地震で被災した木造の仏像の修理見積りを実施(内容)
- 8月3日
- 能登歴史資料保全ネットワークより修復費用見積り作業の支援に関する「修復見積依頼書」を提出(内容)
- 8月8日
- 能登歴史資料保全ネットワークより8月3日に提出された「修復見積依頼書」の対応を決定(内容)
- 8月13日
- 能能登歴史資料保全ネットワークに穴水町指定「明泉寺燈籠」および、七尾市長歳寺「鉄灯篭」の「修理見積書」を提出(内容)
- 8月16日
- 災害対策調査部会議の開催(内容)
- 8月20日
- 能登歴史資料保全ネットワークに遍照寺(宝達志水町)の木彫仏2体と石動山資料館(中能登町)の木彫仏4体の「修理見積書」を提出(内容)
- 8月27日
- 学会本部に、能登歴史資料保全ネットワークより7月23日に提出された「修復見積依頼書」に基づいた「修復見積書」を提出(内容)
■2008年3月
- 3月25日
- 学会本部に、能登歴史資料保全ネットワークより、2008年3月31日をもって解散する旨が通知される(内容)
■2010年11月
- 11月7日
- 穴水町から感謝状が贈られました(内容)